設立の流れ
一般社団法人・一般財団法人それぞれの設立に関する流れを、
チャート式で分かりやすくご説明します。
一般財団法人設立の流れ
設立者が定款に記載する基本事項を決める
⇒法定記載事項はこちら!
基本事項を基に定款を作成
当事務所なら電子定款を作成いたしますので印紙代40,000円が0円に!!
公証人役場で認証
管轄の公証人役場で作った定款を
認証いたします。
設立者が300万円以上の財産を拠出
管轄の法務局で登記申請
登記書類に押印し、法務局に持って行って登記完了。お客様の一般財団法人の設立が完了です!
一般社団法人設立の流れ
2名以上の社員(設立者)が集まって定款に記載する基本事項を決める
⇒法定記載事項はこちら!
基本事項を基に定款を作成
当事務所なら電子定款を作成いたしますので印紙代40,000円が0円に!!
公証人役場で認証
管轄の公証人役場で作った定款を
認証いたします。
管轄の法務局で登記申請
登記書類に押印し、法務局に持って行って登記完了。お客様の一般社団法人の設立が完了です!
以前の社団法人や財団法人と違い、
官庁の許可が必要ありませんので従来と違い、迅速に手続が完了します。
手続き事態は早く完了することも可能ですが、当事務所では事前の相談、
打ち合わせに十分な時間を使います。
ご納得いかれるまで、お客様に最も適した法人形態、方法をご提案、ご説明いたします。
⇒お問い合わせはこちら