サービス1既存法人の方には期間内での移行をサポート! サービス2社団財団の設立なら専門家に任せて安心迅速に! サービス3公益認定も徹底的にサポート!
無料個別相談受付中
社団・財団・公益法人のことなら社団財団.netへお任せ下さい!
当サイトでは無料で個別の相談会を実施しております。(初回30分まで)
会場は、東京(四谷),埼玉(大宮)の2会場をご用意!
⇒詳細はこちら
【ようこそ社団財団.netへ!】
社団財団.netでは、2008年12月1日に施行された「一般社団法人・一般財団法人法」に基づく、一般社団法人・一般財団設立、 そして既存法人様の一般社団法人、一般財団法人への移行手続、そして公益認定サポートなどを専門に行っているサイトです。
【公益法人制度改革より生まれた新しい制度を利用しよう!】
一般社団法人・一般財団法人とは 一般社団法人運用例
一般社団・一般財団設立の流れ NPO法人等との違い比較表
一般社団法人の定款記載事項
一般社団法人・一般財団法人の税制度について
【1896年(明治29年)に制定されて以来、112年ぶりの大改正!!】
今までの公益法人制度(=社団法人、財団法人)は1896年に制定された古い制度です。 そのため、現代社会の実情に合わなくなってきている、天下りの受け皿になっている、 許可を出す官庁の判断基準があいまい、など様々な批判を受けてきました。
そしてその批判を受け、2008年12月から新公益法人制度がスタートしました。
どんなメリットがあるの?
設立のメリットや、運用例をご紹介いたします。
設立時の注意点は?
設立にあたっての注意すべきことは?
【大変!期限内に以降しないと解散に!!】
既存の社団法人・財団法人は2013年の移行期間終了までに一般社団法人・財団法人になるのか、
公益法人の認定を取り、公益法人になるのか、株式会社やNPO法人など、別の法人形態になるのかを、選択しなければなりません。
どちらにしても移行しない場合その法人は解散したものとみなされてしまいます。
無限責任中間法人はさらに移行期間が短く、
2008年12月の新公益法人制度の施行に伴って、施行日から1年以内となっています。
【移行が必要な組織はこちら・・・】
現行の社団法人・財団法人をされている方
有限責任中間法人をされている方
無限責任中間法人をされている方
Copyright (c) 2008 ShadanZaidan.net All Rights Reserved.